泉質の特徴
よう素は活性度の高い元素で、その強い酸化力で殺菌効果を発揮します。
うがい薬や傷薬でも使われています。
体内では甲状腺ホルモンの主要な成分で、大変重要な働きをします。
甲状腺ホルモンは、全身の代謝を促進させ、内臓の働きを活性化させるホルモンなので、皮膚や髪の再生を速めて美しくし、コレストロールを下げ、動脈硬化の予防にも効果のある成分です。
ただし、よう素を過剰に摂取すると甲状腺肥大を起こすことがあります。
バセドウ氏病のように甲状腺が過剰に働いてしまう「甲状腺機能亢進症」があると、よう素の摂取は全身の過剰な代謝や激しい動機を引き起こして命に関わる危険もあります。
含よう素泉はピリッとした感覚の薬味がして、においは臭素臭のような匂いです。
泉質別適応症
- 浴用:なし
- 飲用:高コレストロール血症
代表的な温泉地
秋田県 | 新屋温泉 大湯温泉 |
東京都 | 大手町温泉 |
千葉県 | 白子温泉 |
新潟県 | 聖籠温泉 西方の湯温泉 新津温泉 |